
「AirSOUND」の名前の由来
「air」= 空気、外気、大気、空、空中
「sound」= 音、音響、声、調子、(声・言葉の)響き、感じ、印象、〈身体・精神が〉健全な,正常な
「air」と「sound」の二つの言葉を組み合わせて誕生しました。
「AirSOUND」とは…
Aerial Yoga SOUND:背骨を整え体液の循環を促すことで
本来の身体の動き(パフォーマンス)を取り戻すと共に
Head SOUND:脳にも “ 癒し ” と “ 休息 ” を与えて 脳ストレスを解消し
深いリラクゼーションをもらたします。
健全な身体 健全な心 健全な思考を取り戻して
本来の健康的な美しさを蘇らせていく。
自然体のまま、健やかに歳を重ねる「ウェルエイジング」の本質を表現した
究極のリラクゼーションプログラムです。
脳脊髄液とは…
◎ 私たちの体を流れる「3大体液」
-
血液
-
リンパ液
-
脳脊髄液 の一つです。
◎ 主にタンパク質・糖質でできている無色透明の液体で、脳内と背骨の中に、計全量約130mlで満たされています。
脳脊髄液の大切な3つの役割
①
脳と脊髄(中枢神経)を保護する役割
※外部からのショックから守るクッションの役割
②
脳と脊髄(中枢神経)への栄養補給の役割
③
古い細胞や過去の炎症の残骸となる老廃物(慢性的な疲労など)の浄化除去の役割
AirSOUND® で全身が整うメカニズム
01
筋肉について
筋肉の役割
私たちの体の様々な器官を動かすはたらきをしている筋肉。この筋肉の中には神経が貫通していて、血管、リンパ管も並走しています。

02
筋肉の動きが悪くなると…
硬くなってしまった筋肉が血管やリンパ管を圧迫して体液の循環が滞ります。
03
そしてもう一つ、筋肉には大切な役割が…
リンパ液の循環に不可欠な「筋肉」。
リンパ液には、血液の循環に不可欠なポンプ機能(心臓が担っている)がなく、それに代わる役割を担っているのが筋肉の伸縮運動(筋ポンプ運動)なのです。
01
神経について
健全な身体に必要な「筋肉」を動かすものとは
筋肉を動かしているのは、脳から指示を受けた全身に張り巡らされている「神経」です。
02
神経伝達の重要性
.png)
神経へ栄養素がいかなくなることによって、神経伝達が悪くなり筋肉の機能が低下することに繋がり、脳の指示通りに動かなくなったり、動きが鈍くなります。
01
神経に栄養を与える役割を持っているのが、
「脳脊髄液の大切な3つの役割」の一つ、
神経に栄養を与える役割を持っているのが「脳脊髄液」です。
02
脳脊髄液が循環することで
全身に張り巡らされている神経に対する栄養補給がなされるので、それによって筋肉、血液、リンパ液が正常に機能します。
03
結果的に、
「脳脊髄液が循環する」ことによって、全身が整うのです。
.png)
【AirSOUND®で行うこと】
-
エアリアルヨガ SOUND
ハンモックに支えられてぶら下がるようなポーズを多くとっていきます。
あらゆるポーズで脊椎にかかる重力が軽減され背骨の調整が行われることで
「血液」「リンパ液」はもちろん、「脳脊髄液」の循環を促して身体を健全な状態に整えます。
一つずつのポーズを丁寧に行い、骨盤の歪み・肩こり・首こり・巻き肩・猫背など気になる症状を改善しながら、ご自分の体と静かに向き合います。

-
ヘッド SOUND(頭蓋骨調整)
ベッドに寝た状態で受けて頂く頭蓋骨調整の施術となります。
現代社会の中で、働き者の “脳” のケアをされていますか?
いつまでも続く、健やかな毎日の中にある若さと美しさの秘訣は実は“脳” にあるのです!
わずか10gのタッチで頭蓋骨の縫合部の皮膚の付着を取り除き、頭蓋骨の本来の動きを取り戻すことで、脳脊髄液の循環を促します。

Principal
プログラム開発&考案
井上 麻琴 MAKOTO INOUE
AERAS主宰
AirSOUND®考案
Unnata® Aerial Yoga 正式認定講師
日本頭蓋整骨テクニカル協会公認 整顔クラニオ・脳セラピスト
Unnata® Aerial Yoga アドバンスTTC修了
ヨガニードラ指導者養成講座修了
リストラティブヨガ 指導者養成講座修了
シニアヨガ 指導者養成講座修了
キッズヨガ 指導者養成講座修了
筋膜リリースヨガ 指導者養成講座修了
TCカラーセラピスト
大阪音楽大学 音楽学部声楽専攻 卒業
卒業と同時に、オーディションでファミリーミュージカル『母をたずねて三千里』(全国公演)ヒロイン・フィオリーナ役でミュージカル初舞台を踏む。
その後、劇団四季に入団し『ライオンキング』東京・福岡公演、
『夢から醒めた夢』全国・名古屋公演に出演。
退団後、「アエラス・ミュージカルスタジオ」を設立。
ミュージカル公演、ダンス作品を次々に発表。
ダンスパフォーマンスの向上を目的としてヨガと出会い、その後インストラクターとして活動の場を広げ、マットで行うヨガをはじめ、大手ホットヨガスタジオにてホットヨガインストラクターの経験を積む。
2015年、さらなる可能性を求めてエアリアルヨガ創始者のミシェル・ドーティニャックに学び、ウーナタ®エアリアルヨガの認定トレーナーに。
エアリアルヨガや、パーソナルヨガのレッスンなど幅広く手がけるようになる。
